御木曳について


なかつがわ御神木祭とお木曳
令和7年6月、伊勢神宮の式年遷宮に深く関わる神聖な行事「お木曳行事」が、中津川市で執り行われます。
御神体をお納めする御器を奉製するための御樋代木(=御神木)を奉曳する『お木曳(おきひき)』は、式年遷宮の一連の行事の中で一般の方にも参加していただける数少ない行事です。
この奉曳は「たくさんの人で力を合わせ、掛け声とともに木材を曳く」という伝統を体感できるという点でも特別な行事になります。
お木曳は、特別な神事でありながら、一般の方々にも広く開かれた行事です。性別や年齢を問わず、どなたでもご参加いただけるように準備しております。
ご家族やご友人とともに、この歴史的な瞬間に立ち会い、地域の伝統と誇りを分かち合いませんか?
多くの方々のご参加を心よりお待ちしています。



参加者募集について
開催日:令和7年6月6日(金)
時間:14時30分〜16時00分
場所:JR中津川駅周辺〜にぎわい広場
参加費:無料
定員:100名(先着)
参加対象者:どなたでもご参加いただけます
募集期間:5月1日(木)〜16日(金)
お申し込みはこちらから
↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdCwwUix7qb4qLVBTtmGX51FiFIqOWJj0GsZPI9Ke6d0rnVVw/viewform
お問い合わせ
伊勢神宮 中津川奉賛会(事務所:中津川商工会議所)
TEL:0573-65-2154